Eastern Express 1/35 KV-8S

組みかけ&箱痛みという理由で500円でした。全然問題ない。

ぬおー。すごいバリだ。ここまですごいのは初めて。

説明書に従って足回りから組んでいきます。

車体上部を組んでいきます。乗っけただけでまだ接着はしてません。

人を乗せたいのでハッチを二つ開いた状態にしました。でもこれ砲台回ったらぶつかっちゃうな。

下地塗装をします。アクリルのハルレッドだったかな。

車体もハルレッドで塗っていきます。

ここまでの状態で一度合体してみよう。(未接着)

なんだかこの状態も好き。

基本色となるオリーブグリーンを塗ります。

もう一度オリーブグリーンを上塗りして車輪の外側をフラットブラックで塗ります。

キャタピラを付けていきます。焼き止め式なのでハンダゴテを使います。

無事につきました。

キャタピラも塗って車体を合体させます。

うおー。かっこえー!もうこれで完成にしちゃいたい。

けどデカールを貼ります。

いい!

ほんとは細部の塗り分けだとかピンウォッシュ?だとかウェザリングだとかもやろうと思ってたけど見飽きるまでしばらくこのままにします。

0コメント

  • 1000 / 1000

筆塗りプラモデルお奮闘記

ガンプラ、AFV、車などを主に作っています。 スプレーやエアブラシは使えない環境なので全て筆塗りです。 上手ではないですがいずれは上手になりたいと思っています。 どうぞよろしく。